暮らし最適化計画

暮らしよければ、すべてよし!

【夫婦関係】買うものを定番化しておけば、安心しておまかせできてお互いにストレスフリーでいられる

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

 

妊娠8ヶ月、これからが妊婦らしくなる時期

 

妊娠8ヶ月になりこのり2ヶ月ちょっとで急速にお腹が大きくなっていきます。いよいよこれからが妊婦らしいお腹になっていく段階です。出産に向けてセルフケア、体づくりも始めました。

 

 

 

夫のサポート体制も整えておく

体が重くなると今までとは違い動きにくく、さらに重いものを持つのを避けたくなります。収納を見直してどこに何があるのかを明確にしたり、物の量を減らして管理しやすくしたりなるべく手間がかかならないように暮らしを整える準備もしました。

 

 

うちの夫は自分が使うもの以外はあまり関心がないようで、使用頻度が少ないものはどこに置いてあるかを把握していません。覚える気もないようで毎回聞いてきます。

 

なので、ジャンルごとにカテゴリー訳して「ここになかったら、家にはない!」という風にしました。例えばあまり出番のないドライバーなどの工具。絆創膏やティッシュなどの衛生用品。デジカメの充電器や各種ケーブル類などざっくりとしたカテゴリー毎にかごを用意して入れています。

 

夫が自分で管理しているものは私の管轄外なので、わたしは自分のものと共有のものはまとめて保管しています。聞かれても「あるとしたらそこしかない」と言い切れる自信があるので揉めずにすみます。

 

 買うものを定番化しておく

 

f:id:good-lifeplan:20180213141130j:plain

 

収納場所を固定することで何も考えずに探すことができるし「そこになければ家にはない」というルールは明確です!「買うものを決めておく」というのもすごく役立っています!

 

結婚当初は夫は食料品の買い出しに一緒に来てくれず、わたしが週末に買い出しに行ったり仕事帰りに買って帰ったりしていました。それが夫に時間的余裕ができてから、週末に一緒にウォーキングをするようになりその帰りにスーパーに寄るようになりました。

 

一緒に買い物をするうちに「いつも買う定番のもの」ができるようになり、それらがあれば基本的な生活が回るというように暮らしが整いました。

 

  • 旬の果物(冬はみかんとりんご、夏はカットパイン、すいか)
  • 食パン パスコの「超熟」5枚切り
  • ジャム アオハタ
  • ヨーグルト Bifixのプレーン
  • コーヒー ネスカフェゴールドブレンド
  • お菓子 キットカット、柿ピー

 

安くなっていてもいなくても同じものを買っています。値段や気分で選ぶことがなくなったら買い物も早く終わるし、定番を決めることで味も安定するので買い物自体に失敗がなくなります。

 

夫婦共々新商品にあまり食いつかないので成り立っているし、もし気になる新商品にピン!と来たら買いますが、大体いつも同じものを選んでます。

 

調味料類もいわゆる「混ぜればOK」な○○の素をいうのを買わないので、いつもの醤油、みりん、砂糖、料理酒、ケチャップ、マヨネーズでやりくりしてます。

 

 夫にも迷わず選べる!

 

定番を決めておくと便利だ!と思ったのは、つわり期にしんどいとき夫に「明日の食パンとヨーグルトを買ってきて!」とお願いするだけで良かったこと!細かいことを言わなくても「パンは超熟!ヨーグルトはBifix!」なので話が早い!

 

買うものが決まっていなかった「何でもいい」となって、無駄に高かったり、安売りの好みじゃないものを買ってきて「これじゃないのに!」と揉める原因になりまねません。

 

買い物慣れしていない夫には、たかが食パン、たかがヨーグルトでも何を選んでいいかまったくわからないそうです。不慣れなものは一緒に買物に行ったときに「○○はいつもこれを買ってるよ!」と一声かけるようにしています(覚えてるかは別として)

 

料理ができない夫に野菜以外の生鮮品はハードルが高いので、肉や魚はお願いしませんが自分が買い物に出れないときは「コロッケとか唐揚げみたいな好きなお惣菜買ってきて」「好きなお刺身買ってきて」と言えば喜んで買ってきてくれるので、それなりにその日の晩御飯にはありつけます(笑)

 

もしイレギュラーなものを頼むときはキチンと希望の「○○の☓☓を買ってきて」と指名して置くのも、相手への思いやりかと思います。わたしは最近毎日ソイラテを作って飲んでいるので、明日の豆乳を買ってきて欲しかったら「紀文の無調整豆乳(薄いベージュのパッケージ)200mlを1本買ってきて」と具体的にお願いします。

 

普段豆乳なんて買わない人にはどれも一緒に見えるだろうし、豆乳に無調整と調整があること自体も知らないかもしれません。タバコを吸わないわたしに「タバコ買ってきて」と言われてもさっぱりわからないのと同じことなので。

 

そして何より大事なのは買ってきてもらったら「ありがとう!助かったよ!」とお礼を言うこと!次も気持ちよく買い物に行ってもらいたいので、この一言はとっても大事です(^^)

【出産準備】妊娠線予防とフットマッサージに無印良品のホホバオイルを愛用中!

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

妊娠8が月、後期に突入!

 

妊娠8ヶ月目に入り、いよいよ後期に突入しました。今、赤ちゃんの体重は約1000gちょい。産まれるのが大体3000〜3500gとしたら残り2ヶ月程で倍以上の体重になるということ!

 

まだ「そんなにお腹出てないね」と言われるのだけど、この2ヶ月で急速に大きくなると思うと信じられないし、ただただすごいなぁと思う(まだ実感がないから他人事みたいです・・・)

 

妊娠線やむくみが気になる時期

 

これから今までとは比べ物にならないくらいのスピードでお腹が大きくなるということは、妊娠線の予防にも力を入れなくちゃ!塩分の摂り過ぎによるむくみも起こりやすくなるそうなので、食べるものやむくみ対策もした方がいいそう。体力づくりのためにマタニティヨガをしたりウォーキングをしたりも必要なので、体は重くなるけどやることは地味に増えそうです(どれも無理せずが大事です)

 


妊娠線予防はお腹が大きくなり始める前から手持ちのボディクリームやオイルを使ってやっていました。特に「妊娠線用」やマタニティ用を買うこともなく、肌を乾燥させないようにだけ気をつける程度です。乾燥肌でも敏感肌でもないですが、使い心地が軽く香りがないタイプが好きなのでキュレルを愛用していました。

 

 

顔や肌に直接つけるものは、なるべくクセも香りもないものが好み!ニベアのボディローションも美容雑誌のベストコスメで1位になって気になりましたが、テスターで確認すると香りがキツかったから辞めました。「香りがいいコスメが好き」って女子力高そうですが、わたしは無香料が好き。

 

無印のホホバオイルがクセも香りもなく使い心地もちょうどいい!

 

f:id:good-lifeplan:20180211140214j:plain

 

キュレルがなくなってきて次を探していたときに、インスタのフォロワーさんが紹介していた「無印良品 ホホバオイル」にピンと来ました!

 

乳液・ローションタイプもいいのですが、冬場は冷たくて伸びも悪いのでオイルがいいなぁと思ってました。オイルだと少量ずつ使うので手で温めることもできるから冷たくない。

 

そして、前に瓶タイプのボディオイルを使ったことがあるけど、瓶だと手にオイルがついた状態で次を手に取らないといけなく瓶がベタベタになるんですよね。オイルが垂れてしまうのも気になっていたので、ポンプタイプが良かった!

 

無印のホホバオイルはその点をぜんぶクリアしていて、購入を決めました!

 

@コスメのレビューでは「伸びが足りない」というものもあったけど、わたしには充分な伸び感だったので好みですね。サラリとしたタイプのオイルでベタベタもせず、使用後すぐに服を着られるのもポイント高いです(^^)

 

ホホバオイル単品で物足りないときは上からクリームを重ねづけしたらいいのも、その時々で選ぶことができて便利です。

 

ちなみにニベアのボディローションは香りが苦手だけど、普通の青缶のニベアニベアソフトは常備してます!特にニベアソフトは顔・体・手とどこにでも使えて軽い使い心地なので万能です。

 

ニベアソフト スキンケアクリーム チューブ 50g

ニベアソフト スキンケアクリーム チューブ 50g

 

 

無印のオイルはどれも好みによって選べる!

 

無印のホホバオイルだけじゃなく、スイートアーモンドオイルやオリーブスクワランオイルもあって使用感がちょっとずつ違うオイルが揃ってます。それこそ伸びが軽いか思いか、効果やしっとり具合が違っていて好みのものが選べるんです。

 

オンラインショップにはその比較表がないけど、店頭にはオイル別に使用感や効果が一覧になっているものがあるので買うときに参考になると思います。テスターも用意されていて伸び感も確かめられるのも嬉しい!

 

わたしは最初スイートアーモンドオイルにする予定だったけど、テスターで試してホホバオイルに替えました。スイートアーモンドオイルの方が使用感が重めだったので少し軽いホホバオイルの方が好みでした。

 

 

 

 

 


 

 

 

【マタニティヨガ】出産に備えての体力づくりとマタニティライフをより良く過ごすために始めました!

【お知らせ】

 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

マタニティヨガ始めました

 

f:id:good-lifeplan:20180206143204j:plain

 

妊娠前からヨガスタジオに通っていました。激しい運動が苦手(妊活中に汗をかく運動は体質にあっていなことがわかった)なのでリラックス系のヨガクラスがちょうどいいキツさでした。

 

【自分の体質を知るきっかけになった薬膳家さんとの出会い】

 

その頃から「マタニティヨガクラス」は憧れで、いつかわたしも参加するぞ!と夢見ていました。

 

生憎わたしの妊娠発覚と同時期に通っていたスタジオのマタニティヨガクラスがなくなりシニア向けのクラスに変更になってしまいました(涙)仕方ないので他のスタジオのクラスを探すことに。

 

ヨガは先生との相性も大事

 

通っていたスタジオはどのクラスの先生も雰囲気がよく「無理しないで自分のペースで」が共通であったので、体が固く運動の苦手なわたしにはぴったりでした。

 

このスタジオに出会うまで3つくらいのスタジオをお試しで体験しました。スタジオによって雰囲気や方針、先生のタイプが違うので「いいな」と思える先生に出会うのがヨガスタジオ選びの大事なところ。

 

マタニティヨガはやっているところも限られているので、選択肢は少なめですがまずはお試し体験するのがいいですね。

 

病院主催のヨガ教室が良かった!

 

通っている産科が主催するヨガ教室にも参加してみるのもお薦めです。わたしは病院主催のヨガ教室に試しに1回行ってみて、先生も雰囲気がよく充分体も伸ばすことができてリフレッシュできたのを実感したので以来毎週通ってます。

 

わたしはヨガ経験があったけど、マタニティヨガが初めてのヨガという方もいらっしゃりました。(病院主催のはがっつりヨガというより、ストレッチっぽいヨガでした)なので「やったことないけど大丈夫かな?」と思われてたら、ぜひ一度参加してみることをおすすめします(^^)

 

妹が通っていた病院でもマタニティヨガがあり、そこは胎児に読み聞かせ的なこともしてたって言ってたので病院の意向や方針でいろいろ違うみたいです。費用も病院主催だと一般的のスタジオよりも安価だったり、無料のところもあるので助かりますね。

 

マタニティヨガのいいところ

 

妊婦生活も後期に入ると運動不足になるし、腰への負担から腰痛や背中のコリが日常的になります。出産は体力も筋力も柔軟性も必要になるので、足腰、腹筋を強く、股関節を柔らかくしておきたい!安産にも繋がるはずだし、産後少しでも早くもとの体型に戻したい!

 

マタニティヨガは「出産するための体を整えておく」目的もあるので、ヨガ中も「肩甲骨を伸ばしておくと、乳腺が詰まりになるよ」とか「太ももの筋肉を鍛えておくと、いきみやすくなるからしっかりしておこう」と教えてくれるからモチベーションもあがります。

 

週に一回だとしても体を動かすことや体を伸ばすメンテナンスをすることで、体の状態をよく、動きやす体づくりをしておくことは後々自分のことを助けてくれそう。先のことへの投資もあるけど、純粋に体を動かすことが気持ちいいし気分もスッキリすることがすごくいいです!

 

なるべく家でも意識してストレッチやスクワットをするようにもなりました。ヨガの呼吸法も出産時に役立つとのことなので、やっておいたら何かの助けになることは確か!

 

マタニティ・ヨガLesson―DVD付

マタニティ・ヨガLesson―DVD付

 
安産力を高める骨盤ケア

安産力を高める骨盤ケア

 

 

 

 

 

【出産準備】保存食品を使い切りたい!タピオカ粉でポンデケージョは大人にも子どもにもウケがいいおやつ!

【お知らせ】

 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

  

製菓材料の在庫を使い切りたい!

 

出産まであと2ヶ月近くになり、収納を見直すと同時に整理したいのが保存食品!うちの夫は料理がまったくできない(お湯を沸かすくらいなできる)ので、保存食品を使い切ってから里帰りしたいと思ってます。

 

出産後にパスタを茹でたりする時間があるかも現時点ではわからないので、使い切っておきたい。冷凍している食材も夫が使うとは思えないので食べきっておきたい。

 

そして何より製菓用の材料を使い切りたい!一時期、米粉のお菓子を作るのにハマっていて買い揃えたものが中途半端に残ってるんです。保存食品を収納している引き出しでも場所を取っているので一掃したい!

 

タピオカ粉で作るポンデケージョ

 

中でもタピオカ粉が未開封のまま600gも残っていました!これは「どうにかせねば!」とクックパッドを見てみるとタピオカ粉ポンデケージョが作れるということを発見!

 

お菓子作りは好きだけど面倒くさがりなので、極力材料と工程が少ないレシピを探していくと「卵なし★混ぜるだけの豆乳のポンデケージョ by きぃcafe 」にたどり着き、早速作ってみました。

 

 

材料内の粉チーズが分量なくて、代替で冷凍保存していたピザ用チーズを細かく砕いて使いました。ちょっと重めの生地になりパサつきもあり「やばい!?」と思ったけど、優しく成形すると問題なくまとまってくれてなんとかなりました。

 

冷凍庫の在庫も一緒に消費できてよかったー(^^)

 

夫にも好評で男子受けするおやつ

 

f:id:good-lifeplan:20180209151445j:plain

 

焼きがあり!!

 

初回で材料も代替したのに無事に美味しくできました!材料も少なく、ボウルひとつでできるから洗い物も最小限。計量から焼き上がりまで1時間もあればできたので、これは手軽で良かったです。

 

外はカリッ!中はもっちり!夫にも好評でパクパク食べてました(^^)

 

分量通りに作ってみたけど、チーズの塩気が足りなかったみたいでもう少し塩気があった方が良さそう。アレンジで枝豆を入れても美味しそうなので、次回は枝豆入りにしてみます(そう!枝豆も冷凍のが残ってるんですw)

 

大人向けに枝豆やベーコンを入れて、ビールのおつまみにできそうです!簡単にできて、タピオカ粉でヘルシーだから家飲みするときに用意するのもいいなぁとレパートリーが人がりました。

 

子どもと一緒に作りたい!

 

野菜を練り込むこともできるから、子どもに野菜を食べてもらうのにも使えそう!パンみたいに発酵する必要もないし、丸める作業は小さい子でもできるから今から子供と一緒に作るのが楽しみになってきました♡

 

使ったタピオカ粉はこちらのもの。一回200gで13〜15個くらい作れるます。

[rakuten:rakuten24:10208875:detail]

【古タオルの再利用】一定量ストックしておくと何かと便利な古タオル。実は使いみちが多いアイテムでした!

目次

 

古タオルは一定量保管しておく

 

f:id:good-lifeplan:20180207154447j:plain

 

トイレ収納を見直して「古タオル」のストックを置くスペースを作りました。一番高い場所に置くので取り出しやすいようにカゴに入れて。同時にトイレ掃除グッズもひとまとめにして、より使いやすく改良もできた!

 

 

上記の記事内で「古タオルは一定量をとっておく」ことのメリットを挙げました。今後、子どもが産まれたら床を拭いたり、派手に飲み物をこぼしたりすることもあるだろうから貴重なアイテムになりそうです。

 

また、あっては欲しくないけど災害時に古タオルがあると後片付けなどに役立つそうです。実際、熊本地震のあと古タオルを必要とされている方が多くフリマアプリで買う方もいられたそうです。使わないものを取っておくのは抵抗があるけど、古タオルだけはちょっと別扱いです。

 

古バスタオルの再利用法

 

フェイスタオルはストック用ですが、使い古したハンドタオルは結露を拭いたり雑巾替わりにした日常的にガンガン使って満足したら処分します。誰に見せるものでもないので、お古で充分です(^^)

 

バスタオルはバスマットに再利用する方法もありますが、わたしは寝る前のフットマッサージをするときの敷物として使っています。マッサージするときにクリームやオイルを使うのですが、うっかり床についてしまったりこぼしたりするんですよね。

 

バスタオルを敷いてその上ですればそれが防げるので再利用してます。あと、生理時に寝るいるときの失敗予防に敷いて寝たり、春や秋の寒い日(寒いけど毛布を出すほどじゃないときとか)に敷いて寝るといつもより温かく感じます。

 

サッカー観戦にもよく行くので座布団代わりに敷いたりも。洗えばいいし、いざとなれば処分もできるので古バスタオルも2枚はストックしています。

 

新品タオルのストックもここぞとばかりに使います!

 

f:id:good-lifeplan:20180207160303j:plain

 

ノベルティでもらったものや内祝いでもらったタオルが溜まってたので、もったいぶらずにどんどん使っていくことにしました。日常的に使っているフェイスタオルはお気に入りの使いやすいものを継続していきますが、ハンドタイルやタオルハンカチは赤ちゃんがいると何かと使うと思うので。

 

 

大きめのバスタオルは手伝いに来てくるであろう母用にする予定(^^)フワフワのバスタオルは赤ちゃん用の敷物にしたり、車に乗るときの日よけにしたりに利用しよう!

 

新品のものでも使っていないと意味がないので、家の中は稼働中のものだけにして置くのが理想形。タオルも結局は消耗品だし、モノは使わないと価値がないと思っているので「秘蔵」にするのはやめにします。

 

 

 

 

【ママ割】楽天のママ割冬のプレゼントキャンペーンに当選しました!豪華なサンプル詰め合わせをいただきました!

目次

 

 

楽天のママ割

 

ネット通販は楽天を利用することが多く、楽天カード楽天edyなど楽天のサービスも多々利用しているのでヘビーユーザーです。楽天市場の中に「ママ割」というサービスがあるのご存知ですか?

 

登録するだけでマタニティ期からお得な割引や特典、サンプルやイベントの抽選に参加できることができます。楽天IDの中に追加する形で登録できるので手軽にできました。

 

 

サンプルボックスに当選しました!

 

f:id:good-lifeplan:20180208145910j:plain

 

登録時に応募していたサンプルボックスに当選しました!気になる中身は・・・

 

  • パンパース おむつサンプル×4(新生児用、Sサイズ各2)
  • レック おしり拭き
  • スマートエンジェル おしり拭き
  • ジョンソン ベービーローション50ml
  • neo.baby スキンケアスターターセット(ママオイル、ベビーローション、ベビーオイル、ベビーソープ)
  • SK-II 拭き取り化粧水、化粧水、美容乳液(ミニサイズ)
  • AFC 葉酸サプリ(28粒入り)
  • madonna 葉酸+ヘム鉄+DHAサプリ(3粒)ボディケアサンプル×3

 

オムツのサンプルは地味に嬉しい

 

なにげに嬉しかったのがオムツのサンプル!新生児用のサンプルはアカチャンホンポの会員登録時の特典でもいただいたのですが、それはムーニーだったのでパンパースなのも嬉しいな(^^)Sサイズ2枚というのも比較できていいですね。

 

経験者の妹に買い物についてきたもらったときに「メーカーによって「新生児用」でもサイズ感が微妙に違うからサンプルがもらえるならもらっていた方がいいよ」と言ってました。肌に合う合わないもありそうですもんね。

 


入院用にちょうどいいサイズのコスメ

 

化粧水や美容乳液、ボディーローションのミニサイズも入院時にちょうどいいサイズで嬉しいですね。ボトルごと持っていくのは邪魔になるし、かといってミニボトルに入れ替えるのも面倒だしと一週間トライアルサイズを買おうかなと思っていたところでした。

 

ただ、出産後のホルモン変化で化粧品が肌に合わなくなるとか敏感に傾くとかあるのかな?という不安も。使い慣れたものを持っていくか、いただいたSK-IIを持っていくか悩みどころです。妊娠してからのホルモン変化での肌荒れはなかったのですが「だから大丈夫!」とは言えないし・・・。

 

肌の調子がいいうちに使って、状態を底上げしておこうかな。

 

ママの視点が反映されたサンプルボックスでした

 

ママの視点や意見が反映されたサンプルが選ばれているそうで、実用的でちょっと嬉しいブランドだったり満足度が高いボックスだなと感じました。けっこう詰め合わせなものはハズレだな〜と思うものも含まれていたりするけど、今回はなかったです。

 

あと、宣伝的なチラシやカタログの同梱もなくサンプルと挨拶状が1枚入っていただけなのも好印象でした。あまりにも情報が少なくて、逆にneo.babyのスターターセットは自分から調べたくらいです(笑)

 

商売っ気満々!よりもこれくらいあっさりしていると逆に興味があるものはこちらから探してしまうものなんですね。

 

楽天さん!ありがとうございました!!

 

 

【トイレ収納】トイレ掃除グッズを無印のダストボックスフタ付きミニに収納!ストック専用棚で在庫管理も楽に!

目次

 

トイレ収納を見直しました

 

わが家のトイレには作り付けの観音開きの棚があります。中はトレイレットペーパー、ティッシュペーパー、各種消耗品のストック、旅行用のポーチ(夫婦兼用用)を入れています。

 

この棚を整理してリビングの収納に入れていた「古タオル」をしまいたい!古タオルは一定量とっておいくと何かのときに便利なんですよね。以前、トイレの水が流れなくなってアレコレいじっていたら水が止まらなくなり(水栓を閉めていなかった)古タオルを投入して緊急対応したことがあります。びしょびしょになったタオルはそのまま捨てました。

 

使わず放置していたダストボックスをトイレ掃除グッズ入れに!

 

引っ越したときに「トイレの汚物入れ」として買っていた無印の「ポリプロピレンダストボックス・フタ付・ミニ」。買ったものの1回も使ったことがありません。

 

f:id:good-lifeplan:20180207132023j:plain

 

毎月の月のものの汚物はここには入れず、家のメインのゴミ箱に捨てるのでいらないんです。トイレのダストボックスに入れてしまったら集めるのも面倒だし、集め忘れる可能性もあるので直接メインのゴミ箱に捨てるのが楽なんです。

 

(夫に「使わないよ」と言ったのですが「誰か来たときにいるでしょ!」と言われました。わたしは人様のお宅のトイレにゴミ箱があったとしても汚物を捨てるのは気が引けるのでこっそり持ち帰ります。けっこうそうしている人多いと思います)

 

もし汚物用のが必要になったらまた考えるとして、棚の整理で行き場に困ったトイレ掃除グッズを入れることにしました!

 

スプレー洗剤とウエスを収納

 

f:id:good-lifeplan:20180207134129j:plain

 

家にあったダンボールで仕切りを作り、手前にスプレー洗剤「まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー」、奥にコットンの古着を切った使い捨て用のウエスを入れました(在庫が少なくてよくわかりませんが)

 

トイレ掃除は1日おきくらいにするのでそんなにひどい汚れはつかないため、シュシュっとウエスで磨くだけでキレイになります。ウエスは切る手間があるけど、着倒したインナーやコットンのカットソー類はトイレ掃除に使ったり、台所で洗う前にプライパンの油を拭いたりするのに使ってます。

 

軽い使い心地で香りもクリアなので気に入ってます(^^) 

ルック まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー 210ml

ルック まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー 210ml

 

 

トイレの棚は消耗品ストック専用棚に

 

この2つをボックスにまとめただけで気分すっきり!棚の中も消耗品ストックだけになりすっきりです!

 

ストックも「ここに入る分だけ」ということに決めたので、買いすぎも防げるかな。トイレットペーパーやティッシュペーパーはなくなってくるとスペースが空くけど、12ロールと5パック分のスペースは常に確保しておくように。

 

現状は子どものもののストック類がないので収まっているけど、この先はどうなる??なるべくシャンプーや洗剤類も低刺激なものや赤ちゃんにも大丈夫なものに替えて、共有して使えるものにしたいと考えてます。

 

夫が敏感肌気味なので夫の好みに合わせたものを共有で使っているので、替えなくても大丈夫なものもありそうですが(ちなみにわたしは鈍感肌)

【出産準備】柔軟性を養う練習期間!赤ちゃんとの暮らしを脳内シュミレーション!!

目次

 

出産に向けてライフスタイルの見直し中

 

f:id:good-lifeplan:20180206154621j:plain

 

出産に向けてベビーグッズだけではなくて暮らしのものも色々見直す必要がでてきました。今挙がっている改善点は下記の通り。

 

  • ダイニングテーブルを小さいものに替える
  • ペンダントライトを撤去
  • テレビの配置を変更
  • ベビーベットと昼間の赤ちゃんの居場所を確保

 

細かいことは実践しながら決めていくとして、暮らしに直結することは決めていかなくちゃいけません。

 

【ベビーグッズ は経験者に聞くのが一番!】

 

収納用品は今あるものを利用する予定

 

オムツセットや衣類はオープンシェルフに各アイテムごとにカゴに分けて収納する予定です。収納するカゴ類は今別のところで使っているものを整理して賄うことにして、新しく買うのは使い勝手を見てから!統一感はないけど一時的なものなので良しとすることにしました(変なところで完璧さは求めない!)

 


赤ちゃんが産まれてからどんな風に生活が変わるか未知数なので、今からあまり作り込まずにやりながらベストな状態にしていけたらいいなと思います。今はモノを揃えると同時に収納の余白づくりもしているところです。

 

今、迷っているのはおむつ用のゴミ箱

 

今住んでるマンションは賃貸なのだけど、築年数が浅く気密性がとても高いんです。なので、おむつの臭いが部屋にこもることが予想されます。とはいえ、ゴミを随時出しにいけるルールではなく週2回の燃えるゴミの日まで3〜4日間は部屋内に置いておかなくちゃなりません。

 

生ゴミも夏場はゴミ箱に直接捨てたら臭いがしてくるので、ジップロックに入れて冷凍庫で保管しているくらいです。さすがに使用済みのおむつを冷凍庫に入れることはできないので、しっかりと閉まる蓋付きのゴミ箱を探しています。

 

オムツ専用ゴミ箱は専用のカートリッジが必要なので、それ以外で!毎日のことだし、大袈裟だけどQOL(クオリティ オブ ライフ)に関わるので真剣です(笑)

 

これも実際に使ってみないとどんなものかわからないから、現時点では何を買っても答えがわからない!新しい暮らしを始めるって、ゴミ箱ひとつも大きな選択になりますね。

 

新しい暮らしのシュミレーションの参考にしている本

 

赤ちゃんが産まれてからの暮らしのシュミレーションは本多さおりさんの「赤ちゃんと暮らす~収納・家事・スペースづくり・モノ選び」が具体的でイメージしやすくて愛読しています。

 

頭で考えられることを最大限イメージして、今のベストなモノ選びと選択をしていけたらなと思います。出産までには変化に対応する柔軟性を養う練習期間だと思って、納得行くまでアレコレ考えたいと思います!

 

 

 

 

【神戸日帰り温泉】神戸ベイシェラトンホテル&タワーズにある天然温泉「濱泉」。まさにゆっくり過ごすための場所でした!

【お知らせ】

 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

 

思い立ってからすぐに行ける日帰り温泉

 

神戸市内には日帰りで行ける温泉やスーパー銭湯がいくつかあります。有名なところだとハーバーランドの「神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部」や中学生以上しか利用できない「神戸みなと温泉 蓮」があります。

 

 

六甲アイランドにある神戸ベイシェラトンホテルの天然温泉「濱泉」

 

あまりメジャーではないけど六甲アイランドの神戸ベイシェラトンホテルの3階にも日帰り入浴できる温泉があるんです!わたしも人生の半分を神戸で暮らしているのに最近知りました。

 

寒波が襲来する中、思い立って夫と行ってみることに。六甲アイランドは神戸市民でもさほどの用事がないとなかなか行くことはない場所ですが、三宮から電車orバスで30分ほどです。ちょっとした小旅行気分も味わえる気軽なショートトリップにぴったりです(^^)

 

ホテル内のレストランもしくはバーの利用2000円以上で入浴料2800円が1500円になる割引があるそうです!これは嬉しい!ちなみにホテルのある神戸市東灘区民であればいつでも1500円で入れるのもすごいサービス!地元の方は気軽に使われている感じでした。

 

さすがホテルの施設!とてもキレイで落ち着く空間!

 

f:id:good-lifeplan:20180205142918j:plain

 

さすがシェラトンホテルの施設!受付までもとても落ち着いていてすでにリラックス感のある空間です。日曜日の午後に行ったので、宿泊の方や地元の方が数組向かわれていましたが、スーパー銭湯とかに比べたら全然混雑していなくて穴場ですね。

 

温泉内は撮影禁止なので写真はありませんが、ちょっとびっくりしたのが体を洗う洗い場と湯船のある場所が違うんです!体を洗う専用スペースが入り口近くに扉付きで設けられていてザワザワ感というか、シャワーが床に当たる音や人の動きによる雑音が湯船に浸かっているときに感じられない!とにかくゆっくりとお湯に浸かれるんです!これは些細なことだけどストレスフリー!!この配置最高です!

 

お湯はナトリウムー塩化物温泉(高張性・中性・高温泉)でやや熱めですが、冷え切った体にはちょうどいい!肩まで浸かって、半身浴で涼んでと足先をしっかりと温めて冷えを解消しました。体を温めてから露天風呂へ行き、寒風の中お湯に浸かる贅沢を味わいました。

 

他に打たせ湯、寝湯とサウナが2種(通常のサウナとちょっとゆるめのホットサウナ)がありました。現在妊娠中なのでサウナには入りませんでしたが、普段サウナが苦手な夫も「ホットサウナ」はキツくなくて気に入ったみたいでした。夫の話だと寝転べるチェアが暖かくて岩盤浴みたいだそう。

 

お風呂の種類は多くはないけど、ゆっくりと過ごせるので大満足です。

 

ロッカールームにはウォーターサーバーもあり自由に水が飲めるのも嬉しいし、アメニティも充実してます。タオルもバスタオル、フェイスタオルとも自由に使えるし、意外と用意されていないメイクのクレンジングとヘアゴムも用意してありました(これはポイント高い!)

 

あと、個人的に備えつけのドライヤーも気になるところだったのですが、美容院専用?と思うくらい風力のあるもので、しっかりと乾かすこともできました!風力が弱いドライヤーだと全然乾かなくて、途中で諦めてちょっと湿ったまま出てしまうことがあるので風力の強いドライヤー最高です!

 

湯上がりラウンジは「ゆっくり過ごす」のに最適な場所!

 

湯上がりには無料のお茶がラウンジに用意されているのも嬉しい。畳にソファと椅子があり、新聞もあるので奥様待ちのご主人がゆっくりと過ごしているのが印象。受付で有料の飲み物(ビールやラムネ、牛乳、コーヒー牛乳など)もあり、夫はラムネをわたしはコーヒー牛乳を買って一休み(ホテル価格と思いきや、コーヒー牛乳150円と良心的なお値段でした!)

 

f:id:good-lifeplan:20180205145451j:plain

 

ラウンジの横に暖炉のあるスペースもあり、奥のフローリングのスペースにはヨガマットが引かれヨガもできるようになっていました!ホテルユーザーの中には湯上がりにストレッチをする人もいそうですもんね。

 

暖炉スペースは12歳以下は出入り禁止になっている大人のスペース。薄暗くて、心地良BGMが流れていて、暖炉の炎がゆらいでいて、もうなんとも言えない落ち着く空間!!あまり利用者が居ない時間帯だったので、ここで持っていた本をゆっくりと読んで過ごしました。ここに住み着きたいくらい居心地がよくて、帰るのが名残惜しかった。

 

なんて有意義なお金の使い方なんだろう!

 

とにかく心身ともに「ゆっくり」と過ごせた時間でした。お風呂に入って本を読むなんて、全然特別なことではないし毎日家でやっていることなのに空間が作る雰囲気や時間て全然違うなぁと改めて思いました。

 

日々に疲れ果てている訳ではないけど「時間を気にせずゆっくりと過ごす」ことや「ゆっくりと一冊の本を読む」時間て意外となかったりします。そうそう、ラウンジにテレビがないのもゆっくりと寛げたおかげかも!

 

子供連れの方も数組いましたが、ほぼ年齢層の高いご夫婦での利用が多く30〜40代の夫婦が数組というのもスーパー銭湯にはない雰囲気で落ち着いて過ごせました。小学生くらいの子どもとや女友達とワイワイという感じならスーパー銭湯の方が楽しいだろうけど、夫婦二人ならこんな日帰り温泉が落ちつていていいなぁ。遠くに行かずしてこの満足度はコスパ高い!

 

両親が遊びに来たときにも自信を持ってお勧めできる場所を見つけられてよかった!

 

【奈良ランチ】奈良の「珈琲一族」の定食に大満足!こんな定食屋さんが近所にあったら嬉しい!

【お知らせ】

 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

地味でも落ち着く奈良が好き

 

奈良のイメージって「大仏」「鹿」「柿の葉寿司」で、名物らしい名物って他に思いあたらない方も多いと思います。奈良出身の友人に聞いてもコレといったものが出てこないくらい・・・。

 

京都に比べ奈良って地味なイメージがあるけど、わたしは京都よりも断然奈良派です!春日大社奈良公園は歩くだけで気持ちがいいし、落ちつた雰囲気も好きで春のお花見は毎年奈良に行くくらいです。

 

思い出づくりに奈良に小旅行

 

1月の大寒波が来る前に奈良に小旅行に出かけました。出産前の夫婦で行く最後の旅行はあえて日帰りもできる距離の奈良へ1泊。

 

この日は温かい日でゆっくりと春日大社まで歩くこともできました。

 

よく歩いて腹ペコになり、ブラブラしていた商店街の中でご飯を食べることにしました。正直、奈良らしい食べ物って思いつかずとにかくお腹が空いていたので「がっつりしたもの食べたーい」気分w

 

偶然入った定食屋さんがボリューム満点で大満足!

 

店先のメニューに目がいってそのまま吸い込まれた「珈琲一族」。とんかつやしょうが焼き、焼き魚もある定食屋さんでした。

 

わたしは胸肉チキンカツ定食、夫はカツとじ定食を注文!

 

ランチというには中途半端な時間に入ったのでお客さんはお茶をしているカップルとわたしたちだけ。注文後に厨房からキャベツを切る音やカツを揚げる音がして、なんとも懐かしい感じが。実家で晩御飯ができるのを待っているかのような気分でした。

 

f:id:good-lifeplan:20180202152250j:plain

 

運ばれてきたチキンカツ!

 

とってもボリューミー!!カツとサラダとマカロニサラダにオレンジの輪切り。切り干し大根、お漬物、お味噌汁、ご飯の定食です!

 

胸肉のチキンカツはさっぱりしてて食べやすい!こんなに美味しいチキンカツ、なかなか出会えない〜。夢中で食べました(^^)本気でおいしいものを食べているとき、人って黙々とだまって食べますね。

 

定食に敵うご飯はない!

 

昔、母が作ってくれたご飯もこんな感じだったな〜と(注:母はまだまだ元気に健在してます)懐かしい気持ちにもなりました。

 

メインのおかずとサラダ、ご飯とお味噌汁。ちょっとした副菜。これだけで満足!

 

おしゃれなカフェのおしゃれなプレートもいいけど、写真映えしなくてもこういう一見「普通」なご飯がなにより嬉しいかもしれないな。

 

おしゃれじゃなくても、高級でも高価でなくても、空腹を全力で満たしてくれるご飯。「はぁ〜〜〜〜食べた〜〜〜♡幸せぇ〜〜〜♡」と叫びたくなるようなご飯がたまに食べたい。そういうご飯が理想だなって改めて思いました。

 

しっかりお腹を空かせてから、またこのご飯を食べに奈良に行きたい!

 

www.tripadvisor.jp