暮らし最適化計画

暮らしよければ、すべてよし!

【ミニマム】安心していつものを使える!日帰り旅行、一泊旅行の基礎化粧品は小分け袋で自作する。

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

日帰り温泉の手軽さにハマる

 

先日、電車orバスでいける都市型日帰り温泉に行って以来スキあらば行こうと夫を誘っています。

 


夫は人が多くて落ち着かない場所が苦手なので、ちょっと落ち着いたタイプの日帰り温泉の存在を知ってからはとても誘いやすくなりました(^^)

 

わたしもお腹が大きくなり足元が不安定になったり動作がゆっくりになってきたので、人が多いところや小さい子が多いところはなるべく避けるようになり始めたので神戸ベイシェラトンホテルの温泉は安心して行ける場所です。

 

 アメニティはいつも使っているものを使いたい

 

最近のスーパー銭湯日帰り温泉はシャンプー、コンディショナー、洗顔はもちろんのこと洗面所にも化粧水、乳液が揃っているところが増えましたね。本当に手ぶら、もしくは簡単なメイク用品さえあればふらりと行けるのは便利!

 

でも、できれば肌に直接つけるものは使い慣れたものを使いたいなと思いできるだけ持参するように。

 

肌は鈍感肌で何を使っても肌荒れはしにくいのだけど、香りがある基礎化粧品が苦手なんです。なので、いつも使っている使い慣れているものを使いたい!ちょっと荷物増えたり、準備する手間は増えますが「いつもの」を使う方が安心!

 

小分け袋で一回分を自作

 

f:id:good-lifeplan:20180218120431j:plain

 

クレンジングは「オルビス クレンジングリキッド」を愛用しています。

 

 

これを100均とかで売っている小分け袋に1回分を入れて、ぴっちりと閉じます。多少のことでは漏れませんが、念のためティッシュにくるんでからポーチに入れれば安心です。袋自体も安価でどこでも手に入るものなので、気負いなく捨てて帰れるもの気楽。

 

サンプルでもらうパウチタイプのもあれば使うこともありますが、メイクの落ち具合が気に入らなかったり、使用量が足りなかったりするのでサンプルは家でお試しするのがやっぱり無難。いつものものを、いつもの量使える方がストレスフリーです(^^)

 

わたしは国内旅行だとシャンプー、コンディショナーはあるものでいいので持参しませんが海外に行くときは同じ方法で日数分用意します(滞在日数にもよりますが)

 

知人はサランラップやアルミホイルに一回分を入れて行くらしいです。

 

化粧水の場合はコットンに含ませる

 

化粧水や乳液にも同じ方法が使えますが、化粧水だけは要注意です!

 

特に暖房が効いている冬場は水分が蒸発してしまって、使いたいときに持ってきた半分の量になってる!ということがありました。蒸発を防ぐのには、コットンに化粧を含ませておくと大丈夫です。

 

袋に乾いたコットンを入れて、そこに化粧水をバシャバシャと入れておく。旅行先のホテルは乾燥しがちなので、ここはいつもよりも多めにコットンがヒタヒタになるくらいにしてコットンパックにしちゃえば尚良です!

 

 

 

【人間関係】自分軸を取り戻す!ノートに書くことで気持ちを整える。

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

久しぶりに会った友達との会話

 

30代に入り結婚してたりしてなかったり、子どもがいたりいなかったり、旦那さんの収入が多かったり少なかったり、昔はみんな同じような価値観だったけど仕事や身近な人、環境によって少しずつ変化が生じてくるのは仕方がないこと。

 

先日、学生時代からの親友に久しぶりに会いました。楽しみにしていたけど、話しているとどこか違和感と言うか変な感じがしました。

 

彼女はプライベートでなかなか大変な状況のようで、この日もいろいろ折り合いをつけて会いに来てくれたそうです。それはとても嬉しいのだけど、話す内容がほぼ愚痴と諦めモードなことばかり。わたしが話すこともことごとく否定的に受け取られてしまい、一時ケンカっぽい言い合いになってしまいました。

 

エネルギーは電波する

 

友達と話していて後から不思議だと思ったのが、わたしまで愚痴っぽいエピソードを話しまったこと。自分の中では聞いてほしいとも愚痴ろうとも思っていなかったことをわざわざ引っ張り出して話してしまった。これにはしゃべっていて「しまった!」と思いました。

 

今回だけじゃなくて女性のみの集まりではなぜか愚痴っぽく、不幸自慢みたいな話題が挙がりがちです。「自分の方がこんなに大変で苦労してるのよ!」という話で盛り上がってしまう。その裏には「大変なのをわかってほしい!労ってほしい!」という思いがあるのも確かなのですが、ストレス発散になっても本当に楽しい会話ではありません。

 

友達と会ってからの数日、その時の会話が頭の中でずっとぐるぐるしていました。完全にネガティブなエネルギーに引っ張られている!考えてもしょうがないことを考え続けている自分がすごく居心地が悪い!!

 

書くことで気持ちを吐き出し整える

 

f:id:good-lifeplan:20180216151759j:plain

 

そんなときはノートに気持ちを書き出す!!アナログで使い古された方法かもしれませんが、効果は高いです。

 

ブレてしまった自分軸を整える方法としてこんなに簡単なことはありません!日々気づいたことや気になることを書き溜めているマイノートは、わたしの拠り所となっています。

 


いくら親友とは言え、どうにかしてあげることはできません。できることと言えば見守ること、きっとうまくいくと信じていることくらいです。

 

「わたしならああする、こうする」なんてことは余計なお世話だということもよくわかっています(それをつい言ってしまうからケンカっぽくなるのもわかってます)自分のことは自分で決めて、変わっていくしかないことも充分すぎるくらいわかる年齢です。

 

書き出して改めて気づく自分の考え

 

モヤモヤしたときは、あえて外にでてカフェで書く方が適度に客観視もできて集中して考えることができます。今回は2時間くらいかけて書きました。

 

  • 自分はどうしたいのか、どうありたいのか
  • やりたくないことはなにか
  • やりたくないことから「やりたいこと」を考える

 

「やりたくないリスト」は「おだやかぐらし | シンプルライフのはじめかた」のyoshieさんの記事を参考にしました。

 


「自分はどうしたいのか」ということを整えておくことは、日々を過ごす軸になります。やりたいことはやらないように、やりたいことをできることからやってみる。意識と向け方、小さなことでも行動する心がけ。それだけ少しづつでもなりたい自分、ありたい自分に近づける。そう思います。

 

書き出すことで頭の中が整理されて、頭の中のことが文字になることで自分を知ることもできます。友達の話を聞いて改めて「自分はどうしたいのか」を考え直すきっかけになったので、友達にはある意味感謝です!

 

今回つい友達と言い合いになってしまったのは、「わたしはこうありたい!」というのと余裕がない状況の相手との溝が大きかったから。友達も普段はそんな風ではないから相当参っていた状況だったようで察してあげられなかったのはわたしも反省するところです。

 

そう思えたから「人の話を落ち着いて聴けるようになりたい」「余計なお世話をせずにいたい」と思うようにもなりました。親しい間柄だからこそ、つい良かれと思って余計なお世話にしがち。気をつけたいことです。

 

わたしの拠り所、マイノートについてこちらを参考にしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【マタニティ】厚揚げでたんぱく質を摂取!お昼ごはんは積極的に食べて栄養補給!

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

 

人ひとり作るにはエネルギーがいる!

 

食事はなるべく自炊、味付けはシンプルにを心がけて来ましたが妊娠するまで「たんぱく質」を意識することはあまりありませんでした。妊活中は鯖を積極的に食べるなど、ピンポイントな食材を意識はしていたけど、とりあえず野菜とお肉、ごはんのバランスが良ければいいだろう程度。

 

夫婦共々味付けの濃いものや油っこいものが苦手と言うこともあり、けっこう粗食な食卓です。

 

しかし、妊娠初期〜中期〜後期と一日の摂取カロリーを増やしていきましょうとある1人ひとりを胎内で育てるってエネルギーが必要なことですね。授乳中も通常よりも350キロカロリーは多めに摂るのが推奨されているようです。

 

積極的に摂りたいタンパク質

 

中でもよく言われるのが「たんぱく質を多めに摂りましょう!」ということ。たんぱく質は血や肉を作るのに必要な栄養素!赤ちゃんを育てるにも自分の体力を維持するにも必要不可欠。

 

お肉や大豆製品、たまごに多く含まれている栄養素なので馴染みがある食材で摂ることができるのがありがたい!炭水化物は麺類を減らしてお米を積極的に食べるように心がけて、おかずはたんぱく質を増やすように意識していきたいところ。

 

 

 

調理のレパートリーも豊富な「厚揚げ」が便利!

 

f:id:good-lifeplan:20180215160934j:plain

 

ある日のお昼ごはん。厚揚げとかぶの煮物です。

 

大豆製品はたんぱく質の宝庫!特に厚揚げは焼いても煮ても美味しいので、よく食べる食材です。豆腐となるとお味噌汁や麻婆豆腐、豆腐ハンバーグなどが定番のメニューですがお味噌汁だとさっぱりし過ぎるし、麻婆豆腐やハンバーグはお昼に一人分作るには面倒。

 

その点、厚揚げだとありあわせの野菜と焼いてもいいし煮てもいい!とにかく簡単に一品できてしまう!コスパもボリュームもいいので助かります(^^)

 

cookpadのレシピ数も2万件近くあるから作る楽しみもあります。


摂りたい栄養素はお昼に補給

 

わたしは同じものを毎日食べ続けることが苦ではないのですが、厚揚げばかりを食卓に出す訳にはいきません。なので、自分が食べておきたい食材や栄養素はお昼に食べるようにして晩御飯は夫の好きなものにすることがほとんどです。

 

妊活中に鯖を積極的に食べたかったけど夫は青魚が苦手。なので、鯖フレークにしてお弁当に持っていってました。

 

鯖を積極的に食べた理由はこちら。

 

 晩御飯をたくさん食べると夫が「そんなに食べて大丈夫?」と聞いてきて「今は多めに食べてもいいの」と言っても「太るよ?」と余計な心配をしてきます。妊娠による丸みなのか、ただ太っているのか。その境目はわたしにもよくわからなくはあるけど、 いつもよりちょっと多くても大丈夫なはず!

 

お昼ごはんにたんぱく質多めの食事にすることでプラスのカロリー摂取するようにして、晩御飯はあくまで「普通の量」を食べるように(笑)間食にプリンを食べたり、果物を食べたりもして調整してます。

 

夫的には「よく食べる妻」は恐いのでしょう。なので、見えないところで食べるのも優しさかなと思うようにしています(^^)

 

 

 

 

 

 

【出産準備】便秘解消のスーパー食材「もち麦」!出産までにお米をしっかり食べておきたい!

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

腸は第二の脳!腸の不調にいいことなし!

 

妊娠初期のつわりは比較的軽く済みました。安定期に入ってからの体調の良さと比べたら「つわりのときは不調で辛かったんだんだ!」とわかるくらいで、つわり期真っ只中のときですら「つわりってこんなもんか」と思っていたくらいです。

 

比較的軽く済んだつわりですが、それよりもつらかったのが便秘です。

 

腸は第二の脳と言われる臓器であるので、腸が不調だと頭は働かなくぼんやりするし、思考もなんとなくネガティブになりがり。もちろん体も重く動くのも億劫になる始末。便秘であることでいいことなんてまったくない!!

 

便秘対策にやったこと

 

なるべく薬に頼らずに便秘を解消したいと思い、いろいろ試しました。インスタのフォロワーさんの妊婦の間でも便秘解消情報を教えてもらっりもしました。人それぞれ対処法にも相性があるのでとりあえず試してみないことには始まりません。

 

 

など。わたしは朝イチにりんごを食べると調子が良くなることが多かったので、朝食にりんごを半分〜1つを食べるようにしました。りんごと白湯がわたしには合っていたようで今でも続けています。

 

スーパー食材のもち麦を投入!!

 

 

f:id:good-lifeplan:20180215141806j:plain

 

通販で食材を買ったときに「おまけ」でいただいたもち麦!腸内環境を整えるスーパー食材とテレビで紹介されたようで、一時期品薄になったそうですね。水溶性食物繊維を含んでいるそうで、糖質の吸収を抑える働きがあるそう!

 

もち麦が注目されている理由として

  • 動脈硬化の予防
  • 糖尿病の予防
  • ダイエット効果
  • 腸内環境の改善
  • 大腸がんの予防
  • 高血圧の予防
  • 免疫力の向上

 

が挙げられるそうです。腸内環境の改善は花粉症の改善にも繋がるので、今の時期食べておきたい食材ですね。妊娠後期に入り妊娠糖尿病や高血圧も気にしなきゃいけないので、このタイミングでいただけたのは嬉しい!

 

白米だけに比べて、もち麦は食感もしっかりあるので食べごたえもあります。消化を良くするためにゆっくりとしっかりと噛むようにしているので、もち麦だとさらに意識しそうです。よく噛むことで満腹中枢も満たされて食べ過ぎ防止にしもなります。体重管理にも役立ちそうです。

 

もち麦は白米1合に対して大さじ1杯と同じ量を水を追加するだけで、あとはいつもと同じように炊けます!ただ浸水時間を取らないといけないので、食べる時間から逆算して準備しないといけない。まぁ、これも慣れですね(^^)

 

出産に向けてお米を積極に食べたい!

 

外食するときも白米か雑穀ごはんか選べる場合、わたしは迷わず雑穀ごはんを選びます!でも、男性は積極的に雑穀は選ばないですよね。うちの夫も雑穀はあまり食べません(妊活中に夫から勧めてきたときは食べてましたが)

 

無理に食べさせてももったいないので、もち麦入りごはんはわたしのお昼ご飯用に用意することにしました。1回2合炊いて約4日分です。出産まであと2ヶ月くらいになったので、小麦製品よりもお米を積極的に食べておきたいと思っていたので「お昼用のごはん」があるのは安心。

 

麺類(うどん、パスタ、ラーメン)も大好きなのですが、お米を食べておくと産後回復や母乳の出がいいというジンクスを信じて!お米を食べながら食物繊維も摂れるもち麦は正に妊婦向きな食材かも!

 

2合で30g混ぜるので少量タイプがお勧め! 

[rakuten:kangurume:10003679:detail]

 

 

【出産準備】中身が見えるポーチが好き!出産入院用ポーチは透明でお世話してもらう人にもわかりやすく!

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

いつの間にやら増えるポーチ 

 

女性なら使っていないポーチがクローゼットに数個はあると思います。ここ数年は雑誌の付録で付いてくることも多いし、もらったりあげたりも気軽にできるので放っておくとあっという間に増えているアイテムでもあります。

 

なので、付録のポーチはすぐにフリマアプリに出してしまいます。1回でも使ってしまうと価値が下がるので必ず「新品・未開封」のうちに。使う!と決めたものは用途を決めてしっかりと使います!

 

プレゼントやお土産でいただいたものも、最近は好みじゃなかったり使いにくなと感じるものは新品のうちに手放してしまいます(相手の気持ちはありがたく受け取って!)

 

これは送る側に立ったときに、相手にあげたいのはモノそのものではなくおめでとうやありがとうの気持ちだと思ったから。だから、もしわたしがあげたものをフリアアプリに出されてもわたしはOKだと思っています。わざわざ相手に「あれ売っちゃった!」なんてことは言わないし、聞きたくはないのでこそは触れなくて大丈夫。最近は誰かに何かをプレゼントするときはリクエストを聞いたり、食べるものにするようにしてます。

 

ポーチはシンプルで中身が見えるタイプが好き!

 

20代の頃はブランドもののポーチに憧れたり、持ってるだけでテンションが上がるようなものを選んでいたけど、一番使いやすいと思ったのはシンプルな中身が見えるタイプのポーチでした。

 

無印のメッシュポーチや、なんなら100均の透明ポーチがいいくらい!

 

 

そもそも軽いメイク直ししかしないので、プレストパウダーとリップ、口紅が1本づつあれば事足りるため「お化粧ポーチ」というもの自体持ち歩かなくなったのも大きな変化です。

 

旅行時はジップロックIKEAのISTAD(小分け袋)で充分! 

 

出産入院用の洗面用具を準備しました 

 

f:id:good-lifeplan:20180213152236j:plain

 

出産入院時の洗面用具をまとめました。いつ陣痛がきて入院になるかわからないので、入院時に必要なものは鞄に一式(パジャマやスリッパ、下着など)揃えておく予定です。緊急時に側にいるであろう夫か母でも中身を確認できるように、透明なポーチにしました。

 

中身が見えないといちいち空けて確認してもらうことになるかもしれないし、病院でお世話してもらうときもどこに何があるかすぐに見えるようにしておくのもいいかと思って。(もし見られたくないものがあれば、それはまた個別に対応)

 

今回はたまたまノベルティでもらった透明のポーチがあったけど、これがなかったら間違いなくジップロックを使ってましたw赤ちゃんの肌着なんかはジップロックに入れておく予定です。

 

ちなみにポーチの中身は

 

  • ウォータークレンジング
  • コットン
  • 歯ブラシ・歯磨き粉
  • シャンプー・コンディショナー
  • ボディソープ
  • 洗顔ソープ
  • 化粧水・乳液(各2回分)
  • 蒸気でホッとアイマスク(2回分)

 

緊急用なので一日過ごせる分だけ。ウォータークレンジングだけは現品ですが、あとはサンプル等のミニサイズ。歯ブラシは入れ忘れたら嫌なので新品を入れました。

 

一日分あればその日はやり過ごせて、次からの日は大きいサイズを持ってきてもらう予定でいます。自宅も実家も、家から近い病院を選んだので、どうにでもなりそうですが。

 

いつやってくるかわからない出産に備える!

 

緊急時、なるべくお世話してくれる人の手を煩わせないような準備をしておきたいなと考えてます。たまに突然の出血や大量不良で緊急入院、そのまま出産まで入院という話も聞きますし、自分が絶対にそうならないとは言えないので今から備えとして準備してます。

 

とはいえ、元気で順調なこともありかなりのんびりなペースではあるので、8ヶ月中には「いつでも大丈夫!」な状態にしておくことが目標です(^^)

【夫婦関係】買うものを定番化しておけば、安心しておまかせできてお互いにストレスフリーでいられる

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

 

妊娠8ヶ月、これからが妊婦らしくなる時期

 

妊娠8ヶ月になりこのり2ヶ月ちょっとで急速にお腹が大きくなっていきます。いよいよこれからが妊婦らしいお腹になっていく段階です。出産に向けてセルフケア、体づくりも始めました。

 

 

 

夫のサポート体制も整えておく

体が重くなると今までとは違い動きにくく、さらに重いものを持つのを避けたくなります。収納を見直してどこに何があるのかを明確にしたり、物の量を減らして管理しやすくしたりなるべく手間がかかならないように暮らしを整える準備もしました。

 

 

うちの夫は自分が使うもの以外はあまり関心がないようで、使用頻度が少ないものはどこに置いてあるかを把握していません。覚える気もないようで毎回聞いてきます。

 

なので、ジャンルごとにカテゴリー訳して「ここになかったら、家にはない!」という風にしました。例えばあまり出番のないドライバーなどの工具。絆創膏やティッシュなどの衛生用品。デジカメの充電器や各種ケーブル類などざっくりとしたカテゴリー毎にかごを用意して入れています。

 

夫が自分で管理しているものは私の管轄外なので、わたしは自分のものと共有のものはまとめて保管しています。聞かれても「あるとしたらそこしかない」と言い切れる自信があるので揉めずにすみます。

 

 買うものを定番化しておく

 

f:id:good-lifeplan:20180213141130j:plain

 

収納場所を固定することで何も考えずに探すことができるし「そこになければ家にはない」というルールは明確です!「買うものを決めておく」というのもすごく役立っています!

 

結婚当初は夫は食料品の買い出しに一緒に来てくれず、わたしが週末に買い出しに行ったり仕事帰りに買って帰ったりしていました。それが夫に時間的余裕ができてから、週末に一緒にウォーキングをするようになりその帰りにスーパーに寄るようになりました。

 

一緒に買い物をするうちに「いつも買う定番のもの」ができるようになり、それらがあれば基本的な生活が回るというように暮らしが整いました。

 

  • 旬の果物(冬はみかんとりんご、夏はカットパイン、すいか)
  • 食パン パスコの「超熟」5枚切り
  • ジャム アオハタ
  • ヨーグルト Bifixのプレーン
  • コーヒー ネスカフェゴールドブレンド
  • お菓子 キットカット、柿ピー

 

安くなっていてもいなくても同じものを買っています。値段や気分で選ぶことがなくなったら買い物も早く終わるし、定番を決めることで味も安定するので買い物自体に失敗がなくなります。

 

夫婦共々新商品にあまり食いつかないので成り立っているし、もし気になる新商品にピン!と来たら買いますが、大体いつも同じものを選んでます。

 

調味料類もいわゆる「混ぜればOK」な○○の素をいうのを買わないので、いつもの醤油、みりん、砂糖、料理酒、ケチャップ、マヨネーズでやりくりしてます。

 

 夫にも迷わず選べる!

 

定番を決めておくと便利だ!と思ったのは、つわり期にしんどいとき夫に「明日の食パンとヨーグルトを買ってきて!」とお願いするだけで良かったこと!細かいことを言わなくても「パンは超熟!ヨーグルトはBifix!」なので話が早い!

 

買うものが決まっていなかった「何でもいい」となって、無駄に高かったり、安売りの好みじゃないものを買ってきて「これじゃないのに!」と揉める原因になりまねません。

 

買い物慣れしていない夫には、たかが食パン、たかがヨーグルトでも何を選んでいいかまったくわからないそうです。不慣れなものは一緒に買物に行ったときに「○○はいつもこれを買ってるよ!」と一声かけるようにしています(覚えてるかは別として)

 

料理ができない夫に野菜以外の生鮮品はハードルが高いので、肉や魚はお願いしませんが自分が買い物に出れないときは「コロッケとか唐揚げみたいな好きなお惣菜買ってきて」「好きなお刺身買ってきて」と言えば喜んで買ってきてくれるので、それなりにその日の晩御飯にはありつけます(笑)

 

もしイレギュラーなものを頼むときはキチンと希望の「○○の☓☓を買ってきて」と指名して置くのも、相手への思いやりかと思います。わたしは最近毎日ソイラテを作って飲んでいるので、明日の豆乳を買ってきて欲しかったら「紀文の無調整豆乳(薄いベージュのパッケージ)200mlを1本買ってきて」と具体的にお願いします。

 

普段豆乳なんて買わない人にはどれも一緒に見えるだろうし、豆乳に無調整と調整があること自体も知らないかもしれません。タバコを吸わないわたしに「タバコ買ってきて」と言われてもさっぱりわからないのと同じことなので。

 

そして何より大事なのは買ってきてもらったら「ありがとう!助かったよ!」とお礼を言うこと!次も気持ちよく買い物に行ってもらいたいので、この一言はとっても大事です(^^)

【出産準備】妊娠線予防とフットマッサージに無印良品のホホバオイルを愛用中!

【お知らせ】

 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

妊娠8が月、後期に突入!

 

妊娠8ヶ月目に入り、いよいよ後期に突入しました。今、赤ちゃんの体重は約1000gちょい。産まれるのが大体3000〜3500gとしたら残り2ヶ月程で倍以上の体重になるということ!

 

まだ「そんなにお腹出てないね」と言われるのだけど、この2ヶ月で急速に大きくなると思うと信じられないし、ただただすごいなぁと思う(まだ実感がないから他人事みたいです・・・)

 

妊娠線やむくみが気になる時期

 

これから今までとは比べ物にならないくらいのスピードでお腹が大きくなるということは、妊娠線の予防にも力を入れなくちゃ!塩分の摂り過ぎによるむくみも起こりやすくなるそうなので、食べるものやむくみ対策もした方がいいそう。体力づくりのためにマタニティヨガをしたりウォーキングをしたりも必要なので、体は重くなるけどやることは地味に増えそうです(どれも無理せずが大事です)

 


妊娠線予防はお腹が大きくなり始める前から手持ちのボディクリームやオイルを使ってやっていました。特に「妊娠線用」やマタニティ用を買うこともなく、肌を乾燥させないようにだけ気をつける程度です。乾燥肌でも敏感肌でもないですが、使い心地が軽く香りがないタイプが好きなのでキュレルを愛用していました。

 

 

顔や肌に直接つけるものは、なるべくクセも香りもないものが好み!ニベアのボディローションも美容雑誌のベストコスメで1位になって気になりましたが、テスターで確認すると香りがキツかったから辞めました。「香りがいいコスメが好き」って女子力高そうですが、わたしは無香料が好き。

 

無印のホホバオイルがクセも香りもなく使い心地もちょうどいい!

 

f:id:good-lifeplan:20180211140214j:plain

 

キュレルがなくなってきて次を探していたときに、インスタのフォロワーさんが紹介していた「無印良品 ホホバオイル」にピンと来ました!

 

乳液・ローションタイプもいいのですが、冬場は冷たくて伸びも悪いのでオイルがいいなぁと思ってました。オイルだと少量ずつ使うので手で温めることもできるから冷たくない。

 

そして、前に瓶タイプのボディオイルを使ったことがあるけど、瓶だと手にオイルがついた状態で次を手に取らないといけなく瓶がベタベタになるんですよね。オイルが垂れてしまうのも気になっていたので、ポンプタイプが良かった!

 

無印のホホバオイルはその点をぜんぶクリアしていて、購入を決めました!

 

@コスメのレビューでは「伸びが足りない」というものもあったけど、わたしには充分な伸び感だったので好みですね。サラリとしたタイプのオイルでベタベタもせず、使用後すぐに服を着られるのもポイント高いです(^^)

 

ホホバオイル単品で物足りないときは上からクリームを重ねづけしたらいいのも、その時々で選ぶことができて便利です。

 

ちなみにニベアのボディローションは香りが苦手だけど、普通の青缶のニベアニベアソフトは常備してます!特にニベアソフトは顔・体・手とどこにでも使えて軽い使い心地なので万能です。

 

ニベアソフト スキンケアクリーム チューブ 50g

ニベアソフト スキンケアクリーム チューブ 50g

 

 

無印のオイルはどれも好みによって選べる!

 

無印のホホバオイルだけじゃなく、スイートアーモンドオイルやオリーブスクワランオイルもあって使用感がちょっとずつ違うオイルが揃ってます。それこそ伸びが軽いか思いか、効果やしっとり具合が違っていて好みのものが選べるんです。

 

オンラインショップにはその比較表がないけど、店頭にはオイル別に使用感や効果が一覧になっているものがあるので買うときに参考になると思います。テスターも用意されていて伸び感も確かめられるのも嬉しい!

 

わたしは最初スイートアーモンドオイルにする予定だったけど、テスターで試してホホバオイルに替えました。スイートアーモンドオイルの方が使用感が重めだったので少し軽いホホバオイルの方が好みでした。

 

 

 

 

 


 

 

 

【マタニティヨガ】出産に備えての体力づくりとマタニティライフをより良く過ごすために始めました!

【お知らせ】

 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

 

マタニティヨガ始めました

 

f:id:good-lifeplan:20180206143204j:plain

 

妊娠前からヨガスタジオに通っていました。激しい運動が苦手(妊活中に汗をかく運動は体質にあっていなことがわかった)なのでリラックス系のヨガクラスがちょうどいいキツさでした。

 

【自分の体質を知るきっかけになった薬膳家さんとの出会い】

 

その頃から「マタニティヨガクラス」は憧れで、いつかわたしも参加するぞ!と夢見ていました。

 

生憎わたしの妊娠発覚と同時期に通っていたスタジオのマタニティヨガクラスがなくなりシニア向けのクラスに変更になってしまいました(涙)仕方ないので他のスタジオのクラスを探すことに。

 

ヨガは先生との相性も大事

 

通っていたスタジオはどのクラスの先生も雰囲気がよく「無理しないで自分のペースで」が共通であったので、体が固く運動の苦手なわたしにはぴったりでした。

 

このスタジオに出会うまで3つくらいのスタジオをお試しで体験しました。スタジオによって雰囲気や方針、先生のタイプが違うので「いいな」と思える先生に出会うのがヨガスタジオ選びの大事なところ。

 

マタニティヨガはやっているところも限られているので、選択肢は少なめですがまずはお試し体験するのがいいですね。

 

病院主催のヨガ教室が良かった!

 

通っている産科が主催するヨガ教室にも参加してみるのもお薦めです。わたしは病院主催のヨガ教室に試しに1回行ってみて、先生も雰囲気がよく充分体も伸ばすことができてリフレッシュできたのを実感したので以来毎週通ってます。

 

わたしはヨガ経験があったけど、マタニティヨガが初めてのヨガという方もいらっしゃりました。(病院主催のはがっつりヨガというより、ストレッチっぽいヨガでした)なので「やったことないけど大丈夫かな?」と思われてたら、ぜひ一度参加してみることをおすすめします(^^)

 

妹が通っていた病院でもマタニティヨガがあり、そこは胎児に読み聞かせ的なこともしてたって言ってたので病院の意向や方針でいろいろ違うみたいです。費用も病院主催だと一般的のスタジオよりも安価だったり、無料のところもあるので助かりますね。

 

マタニティヨガのいいところ

 

妊婦生活も後期に入ると運動不足になるし、腰への負担から腰痛や背中のコリが日常的になります。出産は体力も筋力も柔軟性も必要になるので、足腰、腹筋を強く、股関節を柔らかくしておきたい!安産にも繋がるはずだし、産後少しでも早くもとの体型に戻したい!

 

マタニティヨガは「出産するための体を整えておく」目的もあるので、ヨガ中も「肩甲骨を伸ばしておくと、乳腺が詰まりになるよ」とか「太ももの筋肉を鍛えておくと、いきみやすくなるからしっかりしておこう」と教えてくれるからモチベーションもあがります。

 

週に一回だとしても体を動かすことや体を伸ばすメンテナンスをすることで、体の状態をよく、動きやす体づくりをしておくことは後々自分のことを助けてくれそう。先のことへの投資もあるけど、純粋に体を動かすことが気持ちいいし気分もスッキリすることがすごくいいです!

 

なるべく家でも意識してストレッチやスクワットをするようにもなりました。ヨガの呼吸法も出産時に役立つとのことなので、やっておいたら何かの助けになることは確か!

 

マタニティ・ヨガLesson―DVD付

マタニティ・ヨガLesson―DVD付

 
安産力を高める骨盤ケア

安産力を高める骨盤ケア

 

 

 

 

 

【出産準備】保存食品を使い切りたい!タピオカ粉でポンデケージョは大人にも子どもにもウケがいいおやつ!

【お知らせ】

 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています

目次

  

製菓材料の在庫を使い切りたい!

 

出産まであと2ヶ月近くになり、収納を見直すと同時に整理したいのが保存食品!うちの夫は料理がまったくできない(お湯を沸かすくらいなできる)ので、保存食品を使い切ってから里帰りしたいと思ってます。

 

出産後にパスタを茹でたりする時間があるかも現時点ではわからないので、使い切っておきたい。冷凍している食材も夫が使うとは思えないので食べきっておきたい。

 

そして何より製菓用の材料を使い切りたい!一時期、米粉のお菓子を作るのにハマっていて買い揃えたものが中途半端に残ってるんです。保存食品を収納している引き出しでも場所を取っているので一掃したい!

 

タピオカ粉で作るポンデケージョ

 

中でもタピオカ粉が未開封のまま600gも残っていました!これは「どうにかせねば!」とクックパッドを見てみるとタピオカ粉ポンデケージョが作れるということを発見!

 

お菓子作りは好きだけど面倒くさがりなので、極力材料と工程が少ないレシピを探していくと「卵なし★混ぜるだけの豆乳のポンデケージョ by きぃcafe 」にたどり着き、早速作ってみました。

 

 

材料内の粉チーズが分量なくて、代替で冷凍保存していたピザ用チーズを細かく砕いて使いました。ちょっと重めの生地になりパサつきもあり「やばい!?」と思ったけど、優しく成形すると問題なくまとまってくれてなんとかなりました。

 

冷凍庫の在庫も一緒に消費できてよかったー(^^)

 

夫にも好評で男子受けするおやつ

 

f:id:good-lifeplan:20180209151445j:plain

 

焼きがあり!!

 

初回で材料も代替したのに無事に美味しくできました!材料も少なく、ボウルひとつでできるから洗い物も最小限。計量から焼き上がりまで1時間もあればできたので、これは手軽で良かったです。

 

外はカリッ!中はもっちり!夫にも好評でパクパク食べてました(^^)

 

分量通りに作ってみたけど、チーズの塩気が足りなかったみたいでもう少し塩気があった方が良さそう。アレンジで枝豆を入れても美味しそうなので、次回は枝豆入りにしてみます(そう!枝豆も冷凍のが残ってるんですw)

 

大人向けに枝豆やベーコンを入れて、ビールのおつまみにできそうです!簡単にできて、タピオカ粉でヘルシーだから家飲みするときに用意するのもいいなぁとレパートリーが人がりました。

 

子どもと一緒に作りたい!

 

野菜を練り込むこともできるから、子どもに野菜を食べてもらうのにも使えそう!パンみたいに発酵する必要もないし、丸める作業は小さい子でもできるから今から子供と一緒に作るのが楽しみになってきました♡

 

使ったタピオカ粉はこちらのもの。一回200gで13〜15個くらい作れるます。

[rakuten:rakuten24:10208875:detail]

【古タオルの再利用】一定量ストックしておくと何かと便利な古タオル。実は使いみちが多いアイテムでした!

目次

 

古タオルは一定量保管しておく

 

f:id:good-lifeplan:20180207154447j:plain

 

トイレ収納を見直して「古タオル」のストックを置くスペースを作りました。一番高い場所に置くので取り出しやすいようにカゴに入れて。同時にトイレ掃除グッズもひとまとめにして、より使いやすく改良もできた!

 

 

上記の記事内で「古タオルは一定量をとっておく」ことのメリットを挙げました。今後、子どもが産まれたら床を拭いたり、派手に飲み物をこぼしたりすることもあるだろうから貴重なアイテムになりそうです。

 

また、あっては欲しくないけど災害時に古タオルがあると後片付けなどに役立つそうです。実際、熊本地震のあと古タオルを必要とされている方が多くフリマアプリで買う方もいられたそうです。使わないものを取っておくのは抵抗があるけど、古タオルだけはちょっと別扱いです。

 

古バスタオルの再利用法

 

フェイスタオルはストック用ですが、使い古したハンドタオルは結露を拭いたり雑巾替わりにした日常的にガンガン使って満足したら処分します。誰に見せるものでもないので、お古で充分です(^^)

 

バスタオルはバスマットに再利用する方法もありますが、わたしは寝る前のフットマッサージをするときの敷物として使っています。マッサージするときにクリームやオイルを使うのですが、うっかり床についてしまったりこぼしたりするんですよね。

 

バスタオルを敷いてその上ですればそれが防げるので再利用してます。あと、生理時に寝るいるときの失敗予防に敷いて寝たり、春や秋の寒い日(寒いけど毛布を出すほどじゃないときとか)に敷いて寝るといつもより温かく感じます。

 

サッカー観戦にもよく行くので座布団代わりに敷いたりも。洗えばいいし、いざとなれば処分もできるので古バスタオルも2枚はストックしています。

 

新品タオルのストックもここぞとばかりに使います!

 

f:id:good-lifeplan:20180207160303j:plain

 

ノベルティでもらったものや内祝いでもらったタオルが溜まってたので、もったいぶらずにどんどん使っていくことにしました。日常的に使っているフェイスタオルはお気に入りの使いやすいものを継続していきますが、ハンドタイルやタオルハンカチは赤ちゃんがいると何かと使うと思うので。

 

 

大きめのバスタオルは手伝いに来てくるであろう母用にする予定(^^)フワフワのバスタオルは赤ちゃん用の敷物にしたり、車に乗るときの日よけにしたりに利用しよう!

 

新品のものでも使っていないと意味がないので、家の中は稼働中のものだけにして置くのが理想形。タオルも結局は消耗品だし、モノは使わないと価値がないと思っているので「秘蔵」にするのはやめにします。